それ以外におすすめの資格

産婦人科で経験を積みキャリアアップを目指しているナースにおすすめの資格として「新生児蘇生法(NCPR)インストラクター」「不妊カウンセラー」「体外受精コーディネーター」について詳しく紹介していきます。専門性を高めることでますますやりがいを感じながら仕事をすることができます。

それ以外におすすめの資格

新生児蘇生法(NCPR)インストラクターとは

新生児蘇生法(NCPR)インストラクターとは日本周産期・新生児医学界が認定している資格で、出生時に胎外呼吸循環への移行が上手にできない新生児に対して心肺蘇生方法を教えることを目的としています。この資格を取得すると正しい知識や技術を身につけることができるだけでなく、講習会などで新生児蘇生法を指導するインストラクターとして活動することができます。
新生児蘇生法講習会には基本的な新生児蘇生法を身につける「新生児蘇生法一時コース」と基本的なことに加えて気管挿管や薬物投与を含めた「新生児蘇生法専門コース」の2種類があります。一次コースは主に正常新生児を扱う専門職種が、専門コースは二次もしくは三次周産期医療機関の意志や専門技術を身につけている看護師や助産師が対象です。

不妊カウンセラーとは

不妊カウンセラーとは日本不妊カウンセリング学会が主催する資格です。妊娠や出産、不妊に関する情報活動や不妊に悩む方に安心して治療を受けてもらうようカウンセリングやケアを行う、不妊治療のスペシャリストです。
不妊治療には生殖医療や不妊治療の基礎的な知識が必要なのはもちろんですが、デリケートな問題でもあるため不安や悩みを抱えている患者さんの気持ちに寄り添うことも仕事のひとつです。治療にはメンタルの状態も大きく左右してくるため悩みや不安は医師に相談して解決しなければなりませんが患者さんが納得いくまで相談できる時間を医師が取ることが難しいため、なかなか周囲に相談できず悩みを抱えてしまいメンタル的に不安定になってしまう人もいます。その場合、不妊の知識を持ったカウンセラーが患者さんと医師の間に入って、悩みにじっくりと耳を傾けて相談にのることができれば、メンタルが不安定になる前に状態を快方に向かうことができます。
不妊治療は年々ニーズが高まっているため、不妊カウンセラーは今後に大きく期待できる資格のひとつです。

体外受精コーディネーター

体外受精コーディネーターは不妊カウンセラーと同じく、日本カウンセリング学会が主催している資格です。体外受精コーディネーターは医師や大学病院などで顕微授精や人工授精を行う医療技術者のエンブリオロジストと同と能知識を持つ生殖医療のスペシャリストですが、体外受精の際に、体外受精コーディネーターが患者さんの環境や状況を考慮しながら最適な治療ができるようカウンセリングを行う仕事です。医師やエンブリオロジストと連携することが多いため、患者さんに対する情報提供やカウンセリングだけでなく医療チームの調整も仕事のひとつです。体外受精コーディネーターは2017年時点でわずか480名しかいませんが。不妊治療のニーズの高さに伴い今後も増加していくことが予想されています。