産婦人科の役割について
病院にはありとあらゆるたくさんの診療科があります。自分の状態に合わせて、ケガは外科、病気は内科とたくさんの診療科の中から最適な分野を選ぶわけですが、分かりやすい場合もあれば「この症状の場合はどこに行けばいいの?」と悩んでしまう場合もあります。その筆頭となるのが、女性が通院する婦人科ではないでしょうか。婦人科には女性の生殖器の病気を対象とする婦人科、妊娠と分娩を取り扱う産科、婦人科と産科の両方を兼ね合わせた産婦人科があります。
婦人科疾患を対象とする「婦人科」
婦人科は卵巣や卵管、膣、子宮などの疾患、不妊症や子宮内膜症、女性生殖器の腫瘍、性感染症や更年期障害、生理不順など女性特有の疾患を専門に診療する科です。女性特有の病気の治療が主な仕事になるため、妊娠の判定はできても妊婦検診や分娩は扱っていません。その場合は途中で産科や産婦人科に転院が必要です。しかし、最近は出産を扱う病院自体が減ってきていることもあり、しばらくの間は婦人科で検診してから産科に転院する場合もあります。
妊娠から分娩までを取り扱う「産科」
妊娠が確定し、母子手帳をもらったら向かうところが「産科」です。産科は妊娠から分娩までを専門に扱っているため、婦人科の疾患については対象外です。産科は妊婦健診で妊娠特養の症状の変化やお腹の中の赤ちゃんの様子を観察しますが、分娩施設があるため妊婦検診だけでなく分娩までトータル的にサポートします。産科では入院設備も整えられているため夜勤業務もあります。
婦人科と産科が合わさった「産婦人科」
婦人科の疾患や、妊婦検診、分娩だけでなく、妊娠の準備や不妊治療、出産後の新生児検診、育児の相談など女性を総合的にサポートしているのが産婦人科です。そのため、産婦人科には妊娠中の女性から年配の女性までさまざまな年代の女性が訪れています。妊婦さんも数多く訪れているため、マタニティ教室をはじめマタニティヨガや食事指導など妊婦さんに関するさまざまな指導を実施しているところも少なくありません。
しかし、最近は医師やナースの人手不足、設備の問題などから、産婦人科と名前は掲げていてもできるのは妊婦検診のみで分娩はできない産婦人科や、近年のニーズの高まりにより不妊治療にも力を入れている産婦人科もあります。しかし、不妊治療は産婦人科の項目のひとつにすぎないため、すべての病院で不妊治療を扱っているわけではありません。また、最近は産婦人科という名前よりもレディースクリニックという名前を聞く機会も増えましたが、こちらは不妊治療を専門に行っている場合が多いようです。