役割や仕事内容を知る
「婦人科」「産科」「産婦人科」の女性特有の診療科で働くナースの仕事内容や役割について詳しく見ていきましょう。まずは、それぞれ、どのような点が違うのかを詳しく理解しておくことが大切ですが、特に婦人科と産科の両方を兼ね備えた産婦人科は女性特有の疾患から妊娠・出産、新生児のケアまで幅広く扱っているためより専門的な知識や技術が必要です。また、産婦人科にはナースだけでなく助産師も働いていますが、基本的に仕事内容は同じです。違いは助産師は医師の指示がなくても助産行為を行えることです。
-
産婦人科の役割について
婦人科は更年期障害や生理不順、不妊症など女性特有の疾患の治療を主に行いますが分娩施設はないためお産にかかわることはありません。産科は妊娠から出産、産後までをトータル的にサポートします。分娩施設があり、入院できるように設備も整えられているため夜勤もあります。婦人科と産科の両方を兼ね備えた産婦人科は女性特有の疾患の治療をはじめ妊娠や出産、新生児のケアや育児相談などさまざまな仕事がありますが、最近は人手不足で分娩ができず、名ばかりの産婦人科も少なくありません。
-
産婦人科ナースの仕事内容
産婦人科で働くナースの仕事内容について詳しく見ていきましょう。産婦人科は妊娠や出産をサポートすることが主な仕事です。そのため、妊婦さんの身体的・精神的ケアや育児指導、赤ちゃんのケアなど、仕事内容は多岐に渡っているのが特徴です。妊婦さんや産後のお母さんの身体や精神は通常時とは違うため、一人一人に寄り添いながら適切な看護ケアをすることが求められますが、特に分娩直後はトラブルが起きやすいため、注意が必要です。
-
助産師の仕事内容
助産師として働くためには資格を取得しなければなりません。専門学校や短期大学などで勉強をしたあと、国家試験を受けて合格しなければならないため費用や時間がかかってしまいますが、ずっと産婦人科で働きたいと考えているのであれば資格を取得していても損はありません。助産師は働く職場によってその業務内容が大きく変わります。たとえば、総合病院では妊娠から出産、退院までトータル的にサポートしますが、クリニックなど分娩施設がない場合は妊婦健診や赤ちゃんの1ヶ月健診のみを行います。